人気ブログランキング | 話題のタグを見る
<< モチノキ科(Aquifolia... モクセイ科(Oleaceae) >>

モクレン科(Magnoliaceae)

 植物科別勉強中、今回はモクレン科です。モクレン科で馴染みのある花と言うと、ホオノキ、コブシ、シモクレン、タイサンボクというところでしょうか。
 写真提供にご協力いただいているM-flower5さん、nekocchiさんは日本に在住の方です。
 参考文献は、”Flora of Iran by Ahmad Ghahreman”、”shu(^^)ボタニックガーデン(Shu Suehiroさん)”、”植物雑学事典(岡山理科大学)”を主としています。

オガタマノキ属(Michelia)
カラタネオガタマ(唐種招霊)(Michelia figo)、英名:Banana shrub
(解説)中国の南部が原産。日本へは江戸時代の中頃に渡来。バナナに似た強い芳香がある。撮影:nekocchiさん
モクレン科(Magnoliaceae)_d0096455_11131269.jpg

・ギンコウボク(銀香木)(Michelia alba)
(解説)インドネシア、フィリピンが原産。高貴な香りがあるという。撮影:タイ
モクレン科(Magnoliaceae)_d0096455_152587.jpg


モクレン属(Magnolia)
・オオヤマレンゲ(大山蓮華)(Magnolia sieboldii)、英名:なし
(解説)本州、関東地方以西から四国、九州に分布。別名で「ミヤマレンゲ」(深山蓮華)とも呼ばれる。撮影:M-flower5さん
モクレン科(Magnoliaceae)_d0096455_14323455.jpg

・コブシ(辛夷)(Magnolia kobus)、英名:Northern Japanese magnolia
(解説)日本の各地に分布。3月から4月ごろ、枝先に芳香のある白い花を咲かせる。撮影:nekocchiさん
モクレン科(Magnoliaceae)_d0096455_13141230.jpg

・シデコブシ(四手辛夷)(Magnolia tomentosa)、英名:Star magnolia
(解説)岐阜県と愛知県、三重県に分布。系統的には「コブシ」と「タムシバ」の交雑種と考えられている。撮影:M-flower5さん
モクレン科(Magnoliaceae)_d0096455_14324853.jpg

・シモクレン(紫木蓮)(Magnolia liliflora)、英名:Magnolia
(解説)中国が原産。3月から4月ごろ、枝先に暗紅紫色の大きな6弁花を咲かせる。ふつうに「モクレン」と呼ばれる。撮影:日本
モクレン科(Magnoliaceae)_d0096455_14325763.jpg

・タイサンボク(泰山木)(Magnolia grandiflora)、英名:Southern magnolia、Bull bay
(解説)アメリカの南部に分布。日本へは明治時代に渡来。初夏のころ、芳香のある「ハクモクレン」に似た、大きな白い花を咲かせる。撮影:イラン
モクレン科(Magnoliaceae)_d0096455_1433103.jpg

・トウモクレン(唐木蓮)(Magnolia liliflora var. gracilis)、英名:Mu-lan、Japanese magnolia
(解説)中国が原産。シモクレンの変種。3月から4月ごろ、葉の展開と同時に赤紫色の花を咲かせる。撮影:トルコ
モクレン科(Magnoliaceae)_d0096455_825481.jpg

・ハクモクレン(白木蓮)(Magnolia heptapeta)、英名:Lily tree、Yulan magnolia
(解説)中国の東部から南部が原産。3月から4月ごろ、葉がでる前に、直径10センチほどの真っ白な絹のような花を咲かせる。撮影:M-flower5さん
モクレン科(Magnoliaceae)_d0096455_14331995.jpg

・ベニコブシ(紅辛夷)(Magnolia tomentosa)、英名:Star magnolia
(解説)園芸種。シデコブシ(四手辛夷)の桃色種をベニコブシと呼ぶ。撮影:日本
モクレン科(Magnoliaceae)_d0096455_8262394.jpg

by FlowerPhotos | 2006-12-07 14:33
<< モチノキ科(Aquifolia... モクセイ科(Oleaceae) >>